オリオン座のスマホケース・宇宙塗り

Pocket

  広告

今回は、大きな宇宙塗りに挑戦してみました。スマホケースに宇宙塗りです。

 

◆オリオン座のスマホケース・宇宙塗り 

こちらの宇宙塗りは文字で説明するのが難しいので、さらっといきます(-_-;)

 

◆材料

%e6%9d%90%e6%96%991

・iPhonケース(今回は5/5sを使いました)

・マスキングテープ

・マニキュア(ほとんど100円均や詰め放題の安いものですが、右下のものだけ薬局で300円くらいで買いました)

%e6%9d%90%e6%96%992

・UVレジン液ハード

・ラメパウダー

・ブリオン

・封入パーツ

・ラインストーン星

・ワイヤー♯22

・プラパーツ英字

 

◆作り方

①ケースの周囲をマスキングテープで止めて、マニキュアやレジン液が流れていかないようにします。

 

②ケースにマニキュアで宇宙塗りしていきます。

黒→青で全体に下色をのせます。その後で部分的に紫や緑を入れます。

このときに、グラデーションになるように、周りの色とつまようじで混ぜるようにしておきます。

 

001

ここまで塗れたら完全に乾かします。(1時間以上放置しておきます)

 

③黒い色を乗せ終わったら、銀河模様を入れていきます。白やパステルブルーでモヤモヤを描きます。その周辺にラメを入れておきます。かけたら、少し乾かします

002

 

④天の川をラメで描きます。

003

かけたら、半日くらい放置して、乾かします。

 

⑤カメラの穴部分をマスキングテープでふさぎます。

一面にレジン液を出し広げます。このとき、つまようじで下地のマニキュアを傷つけないように気をつけてください。

 

⑥星とワイヤーを配置して、オリオン座っぽくします。その後、ラメパウダーを所々に混ぜます。

配置を整えてから硬化します。

004

 

⑦再度、レジン液を全体に塗り、プラパーツで「ORION」と文字を入れます。

全体にブリオンをちりばめ、硬化します。

 

⑧周囲のマスキングテープを取り除きます。

はみだしているレジン液をやすりでけずっておきます。

 

⑨削った部分も含めて、薄くレジン液を塗ります。硬化させれば完成です。

dsc0488050

 

銀河がかなりアクセントになりました。

広い面積の宇宙塗りは、マニキュアだと塗っている間に乾いてきてやりにくいですね。

絵具とかでやった方が綺麗にできるかもしれないです(;^_^A

 

 

広告




 

  広告

オリオン座のスマホケース・宇宙塗り」への1件のフィードバック

  1. すごいキレイですね
    受注生産とか受け付けておられないのかな?
    youtubeいつも楽しみに見てます

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です