ゆらゆら月のヘアピン

Pocket

  広告

こんにちは。毎日暑い日が続きますね。ι(´Д`υ)アツィー

暑すぎてなかなか、ブログ更新がはかどりません( ;∀;)

 

今回は、前髪が伸びて邪魔なので、ヘアピンを作ってみました。

 

◆100円ショップ材料で作る・ゆらゆら月のヘアピン 

ほとんどビーズクラフトな気もしますが、レジンも使っているので、「レジン作品」ということにしておきます(`・ω・´)

 

◆材料

材料50

・UVレジン液ハード(セリア)

・アレンジパーツヘアピン(セリア)

・アレンジパーツしずく型(セリア)

・アクセサリーチェーンゴールド(セリア)

・ラメパウダー白(セリア)

・パールビーズ(セリア)

・穴なしパール(セリア)

・丸カン・Tピン(家にあったもの)

 

◆作り方

①パールビーズにTピンを通して、根元を90度に曲げます。先を8mm程度残してニッパーで切り取ります。先を丸ヤットコでくるっと丸めます。小さいパールで3つ、大きいパールで1つ作っておきます。

001

002

 

②調色パレットにレジン液を出し、ラメパウダーを入れます。ムラがなくなるまでよく混ぜます。

003

 

③ラメパウダーを混ぜたレジン液を、ヘアピンの月の皿部分に流しこみます。ちょっと少な目にしておきます。

004

 

④穴なしパール3つ・①でTピンを通したパールビーズ1つを配置します。Tピンつきパールビーズは下から2個めにします。配置できたら硬化します。

005

 

⑤アクセサリーチェーンを10cm程度にカットします。丸カンを通す両端の鎖を、目打ちで少し広げます。ひとつの丸カンに両端のチェーンを通して、鎖を輪の状態にします。

006

 

⑥チェーンのたるみ具合を調節して、丸カンを通す部分を目打ちで広げ、丸カンを通します。

007

008

 

⑦大きいパールビーズを、チェーンの長い方の真ん中に取り付けます。このとき、丸カンは使わず、Tピンを直接鎖に通します。しずく型のパーツは少し上めにくるように、両端の丸カンに近めの場所へ、丸カンを使って取り付けます。

009

 

⑧小さいパールビーズを、短い方のチェーンを等分するような場所に取り付けます。

010

 

⑨ヘアピンの先に丸カンを通します。そこに少しレジン液を塗って、固定します。このとき丸カンの穴をふさがないように、ヘアピンのピンどうしがくっつかないように注意します。硬化します。

011

012

 

⑩チェーンの両端の丸カンを、ヘアピンのパールに通したTピンと、⑨で硬化した丸カンに通します。

013

 

⑪チェーンの長さを少し調節して、完成です。

014

015

 

しずく型のパーツがゆらゆら揺れて、とても可愛くて涼し気な印象になりました。

可愛らしすぎて、外に付けていくのは恥ずかしいかと思って、室内用にしました(;^_^A

 

ビーズを組み合わせるのも、雰囲気が変わっていいですね。

 

 

 

広告




 

  広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です