ネイルスタンプの使い方

Pocket

  広告

最近キャンドゥでネイルスタンプが発売されています!
今回はネイルスタンプの使い方と、上手にスタンプするコツを書いていきます。

★ネイルスタンプとは?★
金属プレートにイラストや模様が彫り込まれており、ここにマニキュアを流し込むことによって、イラストをスタンプすることができるネイルグッズです。
ネイルスタンプを利用すると、可愛いイラストや柄を、自分で簡単に、好きな色で作ることができます。

プレート↓ 1枚あたり、108円(税込み)キャンドゥ
022

スタンパーセット(スタンプとヘラ)↓ 1セットあたり、108円(税込み)キャンドゥ
021

セルフネイルはもちろん、UVレジンクラフトやちょっとした小物のアレンジなんかにも利用できます!

 

★ピッタリなマニキュア★
ネイルスタンプに使用するマニキュアは、向いているものと向いていないものがあります。
向いているのは下のようなものです。
・ラメなどの粒々が入っていないもの
・色が濃く、発色が良いもの(薄いとスタンプが見えません)
・乾燥するのが遅いもの
・新しいもの(古いとやりにくいです)

今回はダイソーのマニキュアを使用しています。
今まで100均マニキュアをいろいろ試しましたが、これが一番やりやすかったです。

 

★下準備★
はじめに、プレートについている保護フィルムをはがしておきます。
これを忘れると、マニキュアがべちゃっとなって、転写できません!
007

スタンプのゴム面を保護するために、透明なプラスチックカバーがついています。
使用するときは外してね(^^)/

 

★転写作業★
いよいよ転写開始です。ここからの作業は素早く行います。
時間がかかりすぎると、マニキュアが固まってしまって、うまく転写できなくなります。

①使いたいプレートのマークに、たっぷりと好きな色のマニキュアを乗せます。
008

②スタンパーセットのヘラで、余分なマニキュアを取ります。軽くスライドさせればOK。009

③スタンパーセットのスタンプに、転写したいマークを押し付けて、写しとります。
スタンプのゴム面は平らではなく、少し出っ張った凸状になっています。
転がすような感じでプレートに押し付けると、うまく移しとることができます。
010

④転写したい場所に、スタンプを押しつけて、マニキュアを移します。
先ほどと同じように、転がすような感じで軽く押し付けると良いです。
011

⑤転写できたら、乾くまで置いておきます。
途中で触るとにじんでしまって綺麗な形にならないので、乾かす時間を長めにとると仕上がりが美しいです。
012

 

★使用後★
プレートを除光液をしみこませたティッシュで拭き取ります。
これで繰り返し使えます!
023

スタンプのゴム面が汚れていたら、除光液で洗い流す感じでゴミを取っておきましょう。

 

簡単に可愛いイラストをスタンプできるので、ぜひ試してみてください(*^_^*)

 

ネイルスタンプって、いろんな柄があるんですね

 

  広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です