」タグアーカイブ

宇宙のジグソーパズルネックレス

  広告

宇宙塗り以外で、宇宙っぽい作品を作ってみたいと思って、
NRクリアカラーを使った「宇宙のジグソーパズルネックレス」を作ってみました。

レジン液をNRクリアカラーで青紫色に着色して、宇宙っぽくしてみました。

 

【UVレジン】宇宙のジグソーパズルネックレス

 

◆材料

002%e6%9d%90%e6%96%991
003%e6%9d%90%e6%96%992
・UVレジン液ハード
・NRクリアカラー
・シリコンモールド(パズル)
・ラメパウダー(白・銀)←セリア・ダイソー
・丸ホログラ←ダイソー
・六角ホログラム(青)
・ブリオン(金・銀)
・封入パーツ月
・ホログラム星(金・銀)
・Aカン
・革ひも(ネックレス)

 

◆作り方

①レジン液を青紫色に着色します。
三角トレーに透明レジン液を出します。
NRクリアカラーを、ブルー:マゼンダ=1:1で混ぜます。
今回は色を流す部分が薄いので、濃い目に色付けします。
↓のような色にします。
004

 

②着色したレジン液を、シリコンモールドに流し込みます。
シリコンモールドの高さの1/3程度まで入れて、全体に伸ばします。
気泡を抜いて硬化します。
005

 

③透明なレジン液を型の2/3程度の高さまで入れます。
メタルパーツの月、ラメパウダー白、丸ホログラム、六角ホログラム青を全体に混ぜます。006

 

④天の川のように、ラメパウダー銀を帯状に入れます。
ブリオンをポツポツ入れて、硬化します。
007

 

⑤透明なレジン液を型いっぱいまで入れます。
ホログラムの星を適当に入れます。気泡を抜いて硬化します。
008
硬化したら、型から取り出します。

 

⑥表面をコーテイングします。
ぷっくりするくらいレジン液をのせて、つまようじで伸ばします。
レジン液がこぼれてしまわないように、注意します。
伸ばせたら硬化します。
009

もしこぼれてしまったら・・・
硬化させる前に、一度レジン液を「レジン拭き取り液」などで拭き取ります。
きれいにしてから、再びレジン液を乗せます。

 

⑦裏面をコーテイングします。
先ほどと同様に、ぷっくりするくらいレジン液をのせて、つまようじで伸ばします。
伸ばせたら硬化します。

 

⑧ピンバイスで、金具を通すための穴を開けます。
作品と直角になるように、まっすぐ穴ができるようにします。
0010
粉が穴に残らないように払っておきます。
除光液で流すと綺麗に粉が取れます。

 

⑨Aカンを穴に通します。
Aカンを少し開けてから、穴に通し、Aカンを閉じます。
012

 

⑩Aカンに革ひもを通します。

013

完成です。

014

夜っぽい雰囲気になりました(;^_^A
キラキラした部分が銀河っぽくなって、気に入りました。
パズルピースの型は、いろいろ想像が広がって、面白いですね(*^_^*)

広告



  広告

100円ショップ材料で作る・ハロウィンのおばけ

もうすぐハロウィンですね☆
今年最後のハロウィン作品、ハロウィンのおばけを作りました!

100円ショップで、おばけのレジン枠と、小さな帽子のシリコンモールドを発見して、ピンと来ました。
この帽子は、このお化けがかぶるためにあるのだと・・・(`・ω・´)
そんな風に感じたので、さっそくやってみました!
厚みが出てしまって、ゴツい感じになっちゃいました(;^_^A
でも帽子をかぶったおばけは可愛いです!!

 

【UVレジン】100円ショップ材料で作る・ハロウィンのおばけ


ちょっと間抜けな感じの顔になりましたね(‘ω’)
◆材料
001%e6%9d%90%e6%96%99
・UVレジン液ハード・クリア・ホワイト・ブラック(セリア)
・レジン枠・おばけ(セリア)
・デザインシート・ハロウィン(セリア)
・ネイルシール(セリア)
・シリコンモールド 帽子(セリア)
・封入パーツ かぼちゃ(セリア)

 

◆作り方
①帽子のモールドにブラックのレジン液をいっぱいまで入れます。気泡を抜いて、硬化します。
02
硬化したら、型から取り出します。

②平らなトレーに、粘着面を上にしてマスキングテープを固定します。そこへ、おばけのレジン枠を貼り付けます。
003

③ホワイトのレジン液を、レジン枠の高さの半分くらいまで入れます。つまようじで全体に伸ばします。封入パーツのかぼちゃを入れて、硬化します。
005

④完全に硬化したら、マスキングテープをはがします。

⑤レジン枠に、透明なレジン液を入れてつまようじで全体に伸ばします。デザインシートの目・鼻・口、HALLOWEENの文字を入れて、硬化させます。
006

⑦裏面に、ネイルシールの魔女を貼ります。上の方に透明レジン液を出して、少し伸ばします。カットしたデザインシートの月と星を配置して、硬化させます。
007

⑧裏面に、ぷっくりするくらいレジン液を盛り、全体に伸ばして硬化させます。

⑨帽子にラインと星を付けます。デザインシートのオレンジの部分を少しカーブした筋状にカットします。レジン液を帽子の根元に少し出して、カットしたデザインシートを配置します。硬化します。
008
硬化したら、ネイルシールの星を貼り付けます。
009

⑩表面を加工します。表面がぷっくりするくらい、透明レジン液を盛り、つまようじで全体に伸ばします。おばけの頭に帽子を乗せます。硬化します。
010

⑪帽子の表面も、ぷっくりするくらいレジン液を盛ってコーティングして、硬化させます。
011
完成です(*^_^*)

かわいいおばけになりました♪
012
裏面の魔女も、空っぽくていいかんじ。
ハロウィンは小物が可愛くて楽しかったです。
次はクリスマスですね(*’▽’)

 

広告



ゆらゆら月のヘアピン

こんにちは。毎日暑い日が続きますね。ι(´Д`υ)アツィー

暑すぎてなかなか、ブログ更新がはかどりません( ;∀;)

 

今回は、前髪が伸びて邪魔なので、ヘアピンを作ってみました。

 

◆100円ショップ材料で作る・ゆらゆら月のヘアピン 

ほとんどビーズクラフトな気もしますが、レジンも使っているので、「レジン作品」ということにしておきます(`・ω・´)

 

◆材料

材料50

・UVレジン液ハード(セリア)

・アレンジパーツヘアピン(セリア)

・アレンジパーツしずく型(セリア)

・アクセサリーチェーンゴールド(セリア)

・ラメパウダー白(セリア)

・パールビーズ(セリア)

・穴なしパール(セリア)

・丸カン・Tピン(家にあったもの)

 

◆作り方

①パールビーズにTピンを通して、根元を90度に曲げます。先を8mm程度残してニッパーで切り取ります。先を丸ヤットコでくるっと丸めます。小さいパールで3つ、大きいパールで1つ作っておきます。

001

002

 

②調色パレットにレジン液を出し、ラメパウダーを入れます。ムラがなくなるまでよく混ぜます。

003

 

③ラメパウダーを混ぜたレジン液を、ヘアピンの月の皿部分に流しこみます。ちょっと少な目にしておきます。

004

 

④穴なしパール3つ・①でTピンを通したパールビーズ1つを配置します。Tピンつきパールビーズは下から2個めにします。配置できたら硬化します。

005

 

⑤アクセサリーチェーンを10cm程度にカットします。丸カンを通す両端の鎖を、目打ちで少し広げます。ひとつの丸カンに両端のチェーンを通して、鎖を輪の状態にします。

006

 

⑥チェーンのたるみ具合を調節して、丸カンを通す部分を目打ちで広げ、丸カンを通します。

007

008

 

⑦大きいパールビーズを、チェーンの長い方の真ん中に取り付けます。このとき、丸カンは使わず、Tピンを直接鎖に通します。しずく型のパーツは少し上めにくるように、両端の丸カンに近めの場所へ、丸カンを使って取り付けます。

009

 

⑧小さいパールビーズを、短い方のチェーンを等分するような場所に取り付けます。

010

 

⑨ヘアピンの先に丸カンを通します。そこに少しレジン液を塗って、固定します。このとき丸カンの穴をふさがないように、ヘアピンのピンどうしがくっつかないように注意します。硬化します。

011

012

 

⑩チェーンの両端の丸カンを、ヘアピンのパールに通したTピンと、⑨で硬化した丸カンに通します。

013

 

⑪チェーンの長さを少し調節して、完成です。

014

015

 

しずく型のパーツがゆらゆら揺れて、とても可愛くて涼し気な印象になりました。

可愛らしすぎて、外に付けていくのは恥ずかしいかと思って、室内用にしました(;^_^A

 

ビーズを組み合わせるのも、雰囲気が変わっていいですね。

 

 

 

広告