こんにちは。
今日セリアに行ったら、10g入りのブリオンが売っていて衝撃を受けました。安いよ!!!
何に使おうか、悩んでいるところです。そのうち作品作ります。
さて、今回は過去動画の紹介です。
こちらは、ふたつきが今まで作った動画の中で一番再生回数が多いものになっております。なんでかな(´・ω・`)
どこらへんが良いのか、わかる人がいらっしゃったら、ちょっと教えて欲しいです。
材料は、100均で買ったもののみ!と言いたいところですが、ヒートンだけは別のところで買ったものです。安物には変わりないんですが(;´・ω・)
◆材料
・UVレジン液(ハード)←セリア
・シリコン型(ねこ)←セリア
・ラインストーン←ダイソー
・ブリオン←ダイソー
・パステル(着色用)←ダイソー
・画用紙(黒・クリーム色)←ダイソー
・転写シート(ネイル用品)←ダイソー
・シリコンカップ←ダイソー
◆作り方
①画用紙をはさみでカットします。黒い画用紙で町並みを、クリーム色の画用紙で月を切り出します。
②シリコン型にレジン液を入れます。高さは全体の1/4くらい。つまようじで全体に広げます。
③②に①でカットした月と町並みを入れます。位置を整えて硬化します。
④レジン液を着色します。クリアファイルの上へ5か所に分けてレジン液を出します。その上にパステルをカッターで削って粉にして、入れていきます。グラデーションになるように、赤、オレンジ、黄色、青、紺色を混ぜます。下の写真のような色にします。
⑤着色したレジン液を型に流し込みます。濃い色から順番に混ざらないようにそっと入れていきます。このとき、型をすこし斜めにしておくと、流れていかないので作業しやすくなります。レジン液は型いっぱいまで入れません。
⑥⑤の色の境目をつまようじで混ぜて、ぼかします。うまくぼかせたら硬化します。
⑦型いっぱいまで、透明レジン液を入れて、硬化します。
⑧型から取り出します。
⑨出来上がったねこの表面に、ネイル用の転写シートを貼っていきます。シートを小さく切ってから、貼りたい位置に乗せて、上からこすります。くっついたら上の保護フィルムをはがします。
⑩表面にレジン液を出して広げます。ブリオンを埋め込んで、硬化させます。
⑪表面にラインストーンを張り付けます。ラインストーンの上にレジン液を塗ってしますと、キラキラがなくなってしまうので、液がつかないように注意します。
⑫バリ取りします。やすりではみ出した部分をこすって削ります。滑らかになったらOKです。
⑬裏面にもレジン液を塗り、全体に広げてぷっくりさせて、硬化します。
⑭ヒートンをつけます。先にピンバイスで穴を開けてから、ヒートンをねじ込みます。ピンバイスはダイソーに売っています。穴にヒートンが入ったら、根元にレジン液を塗り硬化させます。これで抜けなくなります。
⑮ボールチェーンをつけて、完成です。
着色したレジン液を薄く入れたので、透明感が出ました。
ねこの頭の部分は、ヒートンを入れるために、紺色の部分は色の層を厚めにしています。外からヒートンが見えなくて、いい感じ。
これからも100均グッズのみを使用した、”100円ショップ材料で作る”シリーズを作っていきます!よろしくね(^^)/
100均レジン液の使用方法のコツについて、書こうかと思ったのですが、長くなりましたので、次回にします。
広告